【お金がない人向け】 介護施設の探し方

介護

親の介護が必要!でも援助するお金はない・・・の対処方法

<この記事には広告を含む場合があります>

親の介護が必要となったとき、お金に余裕があれば施設は選び放題です。
しかし、

  • 子育て中で、これから教育費を貯めなければならないのに、親が介護状態になってしまった
  • 自分の生活を支える収入しかない。親の金銭援助はできない
  • 弱っていく親を見捨てることはできないけど、自分の生活だって大切

このように金銭的に余裕がないとき、どう探せばよいの?と困りますよね。

この記事には「子どもが金銭負担をせずに、親の介護施設を探す方法」が書かれてます。

わたしは現在40代後半ですが、まだまだ教育費がかかる子どもが2人います。
そんな中、親が要介護3となり、介護施設を探す必要がありました。
介護に関する知識ゼロの状態から、3か月で施設に入居させ、現在は介護にかかる金銭援助なしで生活しています。

ぜひ記事を読んでください。

一番大事なこと:親の資金だけで介護費用を支払える施設を、探しましょう

まず大前提として、

親の介護費用に関して、資金援助をしてはいけません!

これから私たちは、さまざまな場面でお金が必要になってきます

  • 子どもがいる人は、教育資金
  • 年金だけでは心配なので、老後資金
  • 持ち家派も賃貸派も、住居に関わる資金

数え上げたら、いくらでも出てきます。

「でも1万円くらいは援助したいな」
そう思う人もいると思います。

実際「少額だから」と援助されている方も多いでしょう。
しかし、月日が経ち、援助が苦しくなる日がくるかもしれません。


その時、援助をやめることができますか?

新たな施設を探すのは、とても大変・・・

介護保険が使える「特別養護老人ホーム」はよいですが、お金の先行きが見えなくなったとき、すぐに入居できるとは限りません。

なので「親の資産だけで費用がまかなえる施設を探す」ことはとても大事です。

STEP1:親の資産の把握をしよう

資産は大きく、以下の2種類に分けられます。

  • 金融資産(すぐに現金化できる)
    「預貯金」「株、投資信託などの有価証券」「生命保険」「商品券や小切手」
  • 実物資産(現金化までに時間を要する)
    「不動産」「車」「貴金属」

まずは「金融資産」の総額を洗い出しましょう。

次に「実物資産」を売却するか検討をしましょう。

施設入居前に資産を整理しておくことで、施設探しの選択肢が広がります。

STEP2:介護施設検索サイトで、費用の条件を入力してから検索しよう

おおよその資産を把握したら「介護施設検索サイト」で、施設を検索します。

エリア、施設種別、入居条件などの設定がありますが、一番重要なのは

入居時費用 と 月額費用

です。

親の資産の総額(年金受給が始まっていれば、月額の年金額も加算する)と

おおよその入居年数(95歳まで入居する前提で、いま80歳であれば15年、など)で

入居可能な施設を探します。

以下は月額費用の計算例です。

資産が1000万円近くあっても、費用がかかる施設の入居は難しいことが、わかります。。

月額費用の算出例(あくまでも概算です)

金融資産:950万円  実物資産:なし  年金:月12万
入居時費用:50万
入居時の年齢:80歳の場合

・入居時費用を支払う → 残りの金融資産900万
・入居年数は15年と仮定
・1年あたりの金融資産の支出 → 900万÷15年=60万円(1ケ月あたり5万円)
・1ケ月あたりの費用は、年金15万+金融資産5万=20万円 

結論は「月額費用が20万以下の施設を探す」ということになります

なお、介護保険適用施設は、介護度(要介護2、要支援1などの区分値)によって減免があります。

<介護保険適用施設の種類>

  • 特別養護老人ホーム(通称「特養」)
  • 介護老人保健施設(通称「老健」)
  • ケアハウス

しかし、これらの施設は費用を抑えることができることから、そもそも満床であることが多く、

また金銭的状況などの優先度があるため、すぐに入れる可能性は低いです。

ですので、資産を把握し、費用面から入居可能な施設を探すことがとても重要です。

STEP3:資産が少ない場合は、生活保護の受給を検討しよう

施設探しのときに「生活保護可である施設を探す」というのも大事なポイントになることがあります。

・・・「いや、生活保護なんて、考えていませんよ」と思うかもしれません。

しかし、施設に支払う費用は、親が生きている間、ずっと続きます。
資産と年金、それらを合わせて、何年支払い続けられるでしょうか。

親の資産が底をつきたとき、費用を支払わなければ、施設を退所することになります。
はじめから「生活保護可」である施設であれば、親の資産が底をつきたとき、生活保護の申請をすれば、そのまま施設に居続けることができます。

おまけ:生活保護の申請は、覚悟をもって挑めば可能である

ちなみに生活保護の申請は「資産といえるものを、ほぼ持ち合わせていない状態」で行います。

  • 預貯金がない(自治体によりますが、だいたい10万以下)
  • 生命保険契約もない(あれば解約)
  • 住まいも持ち家ではない(あれば手放す)
  • 単身世帯

であれば、生活保護の申請基準は、おおむね満たしています。
親からみて「子」が存在し、その「子」が経済的に自立していても、「親を援助する金銭的・身体的余裕はありません」と断れば、それ以上の追求はありません。

なお、借金がある場合は債務返済が完了してからの申請となります。

まとめ

親の介護施設を探すときに、一番大事なのは「親の資金だけで介護費用を支払える施設を探す」です。

施設を検索すると、外観もサービス内容も本当に多種多様で、できればサービスが良いところが良いですよね。

しかし「親の満足」を優先したことによって、子である「私たち」の負担が大きいのは、おかしいです。私たちには私たちの大切な生活があります。

そのことを忘れないで、施設探しをしてみてください。

読んでくださってありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました